木乃香のブログ

山あじさいと露草の絵葉書

前回に続いて季節の花々を水彩画にした和紙の絵葉書。
初夏の花 山あじさい露草 です。

ちょっと早いかなと思ったけど東京はこのところ夏日です。
今日はちょっと落ち着いていますが、27度予報も出るほど…。
今年は花たちがみんな駆け足で咲いちゃうので、季節の商品アップも大慌てです。

子どもの頃、家の前に咲いていた紫陽花は色が薄くて綺麗と思えなかったのだけど、
近くの幼稚園の紫陽花が毎年とても綺麗な青紫なので、梅雨時の紫陽花もいいな~と思うようになりました。

露草の青も綺麗ですよね。花の形も好きです。
こんなに美しいのに朝だけ咲いて昼にしぼんでしまうなんて…。そんな儚さを昔の人は自分の気持ちに重ねて詠にしたのでしょうか。

朝露に 咲きすさびたる月草の 日くたつなへに消ぬべく思ほゆ

(朝露をうけて咲いていた月草が、日が暮れるにつれてしぼんでゆくように、あなたを待っている私の心も消え入りそうになります。)…なんか切ない恋心ですね。

季節の草花を描いたこの絵葉書はやさしいタッチの水彩画なので
昔の恋心を思い出して物想いにふけってみてはいかがでしょう。

関連記事

  1. 和紙の便箋-古風な秋柄
  2. 和紙レターセット 一筆箋-水仙
  3. おすそわけ袋-封筒
  4. 和紙のポチ袋 二つ折-草花柄
  5. ミニレター 桜の花びら
  6. 祝儀袋- 花結び

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

木乃香のお店へ

最近の記事

  1. 青い小花-ミニレター
  2. 結婚の祝儀袋-男性用
  3. 和風の花柄 便箋
  4. 花ごろも-便箋 封筒
  5. 冬の入浴剤 柚子など
  6. きちんとぽち袋-お礼
  7. 四季の花 一筆箋
  8. 封かんシール-和柄

過去の記事

おすすめの記事

  1. 月橘 - シルクジャスミン
  2. 陶芸 - 男の飯椀
  3. 和風カーテン 縦型ブラインド
  4. ミニ胡蝶蘭 - 植替え完了
  5. やむちん風のお皿-豚肉とシシトウ炒め
  6. 苔玉-もみじの芽
  7. 越前和紙の里
旧ブログ
PAGE TOP