木乃香のブログ

シンプルで上品な ぽち袋とのし袋

シンプルで上品な のし袋ぽち袋 を入荷しました。
白い和紙に深い赤が美しく、箔押しの金の水引が全体をスッキリ引き締めています。
お祝い・お礼・寸志・お餞別など、多用途に使えるので、ひとつ用意しておくと便利です。

直接手渡しする場合は表は書かなくてもひと言添えればいいけど、相手が大勢の方から受け取る状況の場合は表書きと名前を書くのが親切ですよね。
最近は「ほんのきもち」や「こころばかり」などの表書きを印刷してあるものを多く見ますが、心をこめて書かれた文字には温かさを感じます。
ペンでもいいのでできるだけ自分で書きましょう。…とは言っても筆で書かないといけない時は困りますよね。 私も筆は下手ですが一生懸命書きます。新聞紙に何度も下書きして、イザ!って書いた後で、あぁ…っていつもがっかりします。

この手の金封は気軽に多用途に使えるのがいいところですし、同じお祝いでも「おめでとう」って書きたい時と「御祝」と書いた方がいい時がありますよね。なので表書きのないものの方が応用が利いていいんじゃないかなと思います。

心ばかりの気持ちを伝える時に「松の葉」や「花一重」なんていう素敵な表書きもありますよ。
送る相手によって使い方はありますが、自分の気持ちに合う言葉を書いてお渡ししましょう。

※熨斗は延ばす意味から病気見舞いには熨斗の無いものをおすすめします。

関連記事

  1. 和柄の和紙シール
  2. 木版-和紙のポチ袋-桜と笹
  3. 祝儀袋-花の箔押し
  4. 伝統文様の便箋と封筒
  5. 藤の花 和紙レターセット

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

木乃香のお店へ

最近の記事

  1. 狭山・境緑道-サイクリングロード
  2. 入浴剤-森の香り-菖蒲の香り
  3. ミニレター 桜の花びら
  4. 入浴剤 桜とよもぎの香り
  5. レターセット 桜
  6. ミモザのミニレターセット
  7. 祝儀袋-花の箔押し
  8. DIY すきま収納棚

過去の記事

おすすめの記事

  1. 月橘 - シルクジャスミン
  2. 陶芸 - 男の飯椀
  3. 和風カーテン 縦型ブラインド
  4. ミニ胡蝶蘭 - 植替え完了
  5. やむちん風のお皿-豚肉とシシトウ炒め
  6. 苔玉-もみじの芽
  7. 越前和紙の里
旧ブログ
PAGE TOP