木乃香のブログ

便箋と封筒 - 京こもん

花丸紋の便せんと封筒 「京こもん」

真珠のような淡い光沢の、花丸紋の便箋 と 封筒「京こもん」を入荷しました。
パールシルク印刷とエンボス加工が、桜や楓、桔梗などの、四季の花の丸文様を引き立てます。
こういう上品な和柄、好きです。

花丸紋の便箋-京こもん

最近は和紙の文具もポップなデザインが多くなって、古風なものや渋めのデザインが好きな私はちょっと寂しく思っています。お店の品もそういうものを多く入れているので、世の中から古風なものが無くなってしまうんじゃないかと少し不安になったりもするのです。
そんな理由やお客様の要望もあって、今年初めに梅の花の透かし和紙の便箋を販売したのだけど、あれは初め、オリジナルデザインで作りたくて問い合わせしたら、小売店にはとても無理なロットで、やっぱり大きな文具メーカーが大量に作るからできることなんだなーと思いました。そこで、諦めて既存の和紙の中から選んで便箋に商品化したもの。
だからこういうデザインが出てくれるのはとても嬉しいのです。封筒の裏にも花丸紋が散らしてあって可愛いです。

花丸紋の封筒-京こもん

紙は和紙ですが、ちょっとパルプが多めかな…。それは手間やコスト、量産の面から仕方のないことだと思っているけど、これもまた少し寂しい。私の引き出しに眠る昔の便箋や封筒とはだいぶ紙質が違ってきています。だけど今、同じ様な和紙で作ろうと思ったらすごく高価になってしまんでしょうね。メーカーさんも許されるコストの中で、少しでも良い商品作りに努力しているのだと思います。
素敵なデザインありがとうございます ♪

関連記事

  1. 菊の花と蔦の一筆箋
  2. 和紙のミニレターセット-冬じたく
  3. 紅葉の便箋-錦秋のみぎり
  4. 和紙の祝儀袋-モダンな透かし柄の
  5. 秋のレターセット 蔦
  6. かわいい封筒-のし袋

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

木乃香のお店へ

最近の記事

  1. 狭山・境緑道-サイクリングロード
  2. 入浴剤-森の香り-菖蒲の香り
  3. ミニレター 桜の花びら
  4. 入浴剤 桜とよもぎの香り
  5. レターセット 桜
  6. ミモザのミニレターセット
  7. 祝儀袋-花の箔押し
  8. DIY すきま収納棚

過去の記事

おすすめの記事

  1. 月橘 - シルクジャスミン
  2. 陶芸 - 男の飯椀
  3. 和風カーテン 縦型ブラインド
  4. ミニ胡蝶蘭 - 植替え完了
  5. やむちん風のお皿-豚肉とシシトウ炒め
  6. 苔玉-もみじの芽
  7. 越前和紙の里
旧ブログ
PAGE TOP