木乃香のブログ

文旦ジャム

文旦ジャムを作りました

文旦を頂いたので、ジャムを作ってみました。
ジャム作りなんて中学の調理実習のいちごジャム依頼です。
食べたあとの皮を冷蔵庫に保管しながら手つかずでいたけど、いい加減やらなくちゃ!と腰を上げました。
レシピをググって湯がいた皮を半日水に漬け、ひたひたの水と砂糖、はちみつ少々、最後にレモンの絞り汁を入れて煮ました。

文旦ジャム作り

甘すぎるのが好きじゃないので、砂糖の分量を少な目にしたのがいけなかったのか、水が少し多かったのか、ジャムというよりトロ~ンとした煮物の様になっちゃいました。
でも少し苦みがあってスッキリした大人の味になりましたよ。

今日は朝から雪が降っていたし、コロナの自粛要請が出ていたので、家の中でじっくり何かをするには丁度よかったかもしれません。
この雪がウィルスを吸って、少し感染が治まるといいな~と思いました。

関連記事

  1. 三五八漬け-陶芸の中鉢
  2. きなこ棒 - たたら皿
  3. カルボナーラ風うどん
  4. バースデーケーキ - 手作り
  5. 深大寺(調布) 節分 - 和太鼓

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

木乃香のお店へ

最近の記事

  1. 青い小花-ミニレター
  2. 結婚の祝儀袋-男性用
  3. 和風の花柄 便箋
  4. 花ごろも-便箋 封筒
  5. 冬の入浴剤 柚子など
  6. きちんとぽち袋-お礼
  7. 四季の花 一筆箋
  8. 封かんシール-和柄

過去の記事

おすすめの記事

  1. 月橘 - シルクジャスミン
  2. 陶芸 - 男の飯椀
  3. 和風カーテン 縦型ブラインド
  4. ミニ胡蝶蘭 - 植替え完了
  5. やむちん風のお皿-豚肉とシシトウ炒め
  6. 苔玉-もみじの芽
  7. 越前和紙の里
旧ブログ
PAGE TOP